オープン直後の餃子専門店「創」山の街店”たかちゃんのぶたまん”に行ってきました

中華

先日「神戸電鉄山の街駅改札前に餃子専門店「創」が2014/1/25にオープン」というページで、山の街駅の券売機のところに餃子専門店ができることをお伝えしました。

2014/1/25を過ぎたので、オープンした餃子専門店の「創」に行ってきました。ちなみに私が行ったのは1/26の15:00頃です。

創の外観

オープンした創の外観はこちらです。本格的に設備を整えている印象ですね。店員さんが2人いました。

お店の名前は「たかちゃんのぶたまん」でしょうか。餃子専門店「創」がサブタイトルみたいになっています。

餃子の創の外観

厨房もまだオープン直後なのできれいですね。

餃子の創の厨房をちらっと

餃子専門店「創」はもともと兵庫区の東山商店街にあったお店だそうで、湊川近辺に住んでいる方にとっては馴染みのある名前なんですね。

人気があるからこそ山の街にも店をオープンできたのだと思います。

餃子の創 オープンのチラシ

創のメニュー

餃子専門店ですが、ぶたまんが人気みたいですね。メニューは5種類です。

たかちゃんのぶたまん 餃子の創

  • 焼餃子:6個220円
  • 生餃子:6個200円
  • たかちゃんのぶたまん:1個120円
  • 焼売:5個入300円
  • あんまん:1個100円

あんまんを買いました

ホントは餃子を買って帰るつもりでしたが、人気で売り切れていました。なので、あんまんを買ってみました。1個100円とワンコインで手に入ります。

あんまんを買いました

餃子の創のあんまん

食べてみた感想は、生地がすごくしっかりしてるということです。噛みごたえがあり、もちもちしていました。

中のあんこはごま入りでヘルシーな感じ。でもしっかりと甘みもありました。あんこはほんの少し粒も入っていたかな。

正直、あまり期待せずに買ってみたのですが、思いのほか美味しかったので、また山の街に寄る機会があれば買ってみようと思います。というか、券売機の前とか絶対買いたくなるし・・・。

私が買った時は他にも1人、券売機のところに人がいましたが、その方もふらふら〜っと釣られるように何かを買ってました。

最初は買うつもりがなくても、切符を買っているといい匂いがしてくるので買いたくなるでしょう。

追記:その後、新メニューが増えました!
山の街駅前の餃子の創で新メニューたけのこまん、牛すじのみそ煮込みまんが登場!

店舗情報

  • 住所:神戸市北区緑町1-1-1
  • 営業時間:11:00〜21:00
  • 定休日:水曜日

コメント

タイトルとURLをコピーしました