さくらやまなみバスで西宮から有馬温泉まで乗ってみた感想

有馬温泉

阪急の西宮北口から有馬温泉に行きたい場合、どうしますか?すぐに思いつくのは、阪急に乗って三宮まで行き、地下鉄に乗り換え、谷上で神戸電鉄に乗り換え、有馬口でさらに乗り換えというパターンだと思います。

それだと何度も乗り換えが必要になって面倒ですよね。西宮北口と有馬温泉、直線距離では近いはずなのに、電車だと相当な時間がかかります。

ならば、バスがないのかと思ったら、ありました。「さくらやまなみバス」というバスが西宮北口、さくら夙川(阪急夙川)から有馬温泉方面に出ています。

もちろん、有馬温泉から西宮北口まで行くこともできます。こんな便利なバスがあることを初めて知り、早速使う機会があり、乗ってきました。

獅子ケ口で乗車

私が乗車したバス停は獅子ケ口(ししがぐち)です。獅子ケ口のバス停は、阪急の苦楽園口(くらくえんぐち)駅と甲陽園(こうようえん)駅の間ぐらいにあります。

西宮北口、JRのさくら夙川、阪急夙川だけでなく、苦楽園や甲陽園近辺に住む人でも有馬温泉へのアクセスが便利なバスです。

獅子ケ口バス停のすぐ近くにはファミリーマートがあります。初めてだったので、少し迷いました・・。

さくらやまなみバス 獅子ケ口バス停

しばらく待っていると名来(ならい)ゆきのバスがやってきました。名来の読み方は「ならい」というのもこの日初めて知りました。

近くに踏切があるからか、予定時刻より5分ほど遅れてやってきました。予定時刻のギリギリにバス停に着いてたので逆に良かったです。早く着いてたら逃してたかもしれないので・・。

獅子ケ口にやってきた さくらやまなみバス

バスに乗る機会が少ないし、初めての路線なのでちょっとワクワク!ちゃんと有馬温泉と書いてるので安心して乗れます。

さくらやまなみバス 名来ゆき

さくらやまなみバスから見る景色

さくらやまなみバスはどんどん山道を登って行き、のどかな景色のところを走っていきます。西宮市と神戸市北区の境目って辺境の地なんですよね。

初めて景色を見たんですけど、自然が豊かでした。畑もちらほらとありました。

さくらやまなみバスから見る景色

さくらやまなみバスから見る景色

新緑の季節なので、より緑がキレイです。

さくらやまなみバスから見る景色

有馬温泉に到着

バスに揺られること40分弱。「有馬温泉」という名のバス停に到着しました。神戸電鉄の有馬温泉駅まで徒歩2〜3分と近いところです。

赤い橋で有名な太閤橋(たいこうばし)のところにバス停があります。

ちなみに運賃は獅子ケ口から有馬温泉まで580円でした。西宮北口や阪急夙川からだと有馬温泉まで670円です。

西宮北口から三宮・谷上経由で電車を使った場合は片道1,200円もかかりますので、大きな差ですね。節約にもなります。

阪急電車、どこかの駅から神戸電鉄の駅まで山を越えて接続してくれると嬉しいんですけどね。甲陽園から有馬温泉とか、宝塚から岡場までとか。

有馬温泉の観光・散策・食べ歩きの参考ページ

さくらやまなみバスが有馬温泉に到着

バス停一覧

  • 西宮北口
  • JR西宮
  • 西宮市役所前
  • 西宮戎(阪神西宮駅北)
  • JRさくら夙川
  • 阪急夙川
  • 獅子ケ口
  • 越木岩神社北
  • 柏堂町
  • 西宮甲山高校前
  • かぶとやま荘
  • 舟坂橋
  • 西宮高原ゴルフ場
  • 田尻橋
  • 金仙寺
  • 白水峡墓苑前(十八丁橋)
  • 松尾橋
  • 山田山
  • 有馬東口
  • 有馬温泉
  • 新有馬
  • 中野
  • 中野北
  • すみれ台一丁目
  • すみれ台二丁目
  • 流通センター南
  • 金仙寺口
  • 上山口
  • 山口センター前
  • 下山口
  • 丸山下
  • 鎌倉峡
  • 北六甲台鍋倉公園前
  • 北六甲台センター前
  • 北六甲台天上公園前
  • 西宮北インター
  • 山口営業所前
  • 天上橋
  • 名来南
  • 名来北
  • 名来

さくらやまなみバスの公式ホームページ

有馬温泉で観光・散策・食べ歩きを考えている方の参考になるまとめページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました