有馬街道沿い、神戸電鉄でいうと唐櫃台駅からすぐのところに「からとの湯」があります。
昔からあるところなのですが、今まで一度も行ったことがなく、行きたいと思い続けて10年以上は経ったでしょうか。
ようやく行く機会ができたので、お風呂でさっぱりしてきました。
このページでは、からとの湯の様子や、お風呂に入ってきた感想を紹介していきますね。
からとの湯は駐車場が広い
からとの湯は、建物よりも駐車場の方が広くて、車をたくさん停めることができます。
駐車場が2階になっていることも、広く感じる要因の1つですね。
駐車場の道をトボトボと歩くこと1分ほどで、入口付近に到着です。
入口付近には、なにやら縁起の良さそうなものが。
天然温泉からとの湯の成分
からとの湯は天然温泉だったんですね。
弱アルカリ性ラドン温泉だそう。
疲れがたまっているときに入ると良さそうな感じがします。
私が行った時も、大きな仕事を終えて神戸に戻ってきたところだったので、ちょうどいいタイミングでした。
お風呂へGO!
お湯の成分を確認したので、早速中に入りましょう!
中に入ったら、右手に靴入れがあります。
そこで靴を入れてカギを掛けましょう。
カギは受付に行って渡せば預かってもらえますよ。
受付に行く前には、券売機で入浴券を買ってください。
私は、ポンパレのクーポンを持っていたので、家に届いていたハガキを提示しました。
受付でタオルをもらえるので、それを持ってロッカーへ向かいましょう。
ロッカーはそれなりに大きいので、リュックも入ります。
服を脱いだら、あとはお風呂に向かいましょう。
露天風呂もあって、なかなか良かったですよ!
個人的にはミスト岩盤浴が気に入りました。
お風呂上がりは休憩スペースでまったりしよう
お風呂から上がったら、広い休憩スペースでゆっくり過ごしましょう。
軽食やデザート系を注文することもできますよ。
私はクーポンを持っていて、飲食券もセットだったので、運良く無料でソフトクリームを注文できました。
こちらが注文したソフトクリーム。
クリームが思いのほかズッシリとしていて、濃厚な味わいでした!
こんな流れで、からとの湯でまったりとした時間を過ごせました。
平日のお昼すぎに行ったので、人もほとんどいなくて快適でしたよ!
おそらく、休日は混雑するのだろうと思います。
店舗情報
- 住所:兵庫県神戸市北区有野町からと1296-1
- 営業時間:10:00〜25:00
- 定休日:無休
コメント