阪急三宮駅からポートライナー三宮駅への行き方

ポートライナー

ポートライナーを使う人の多くは、終点である三宮駅、もしくは神戸空港駅からの利用がほとんどだと思います。

三宮駅から利用する場合は、他の鉄道から乗り換えという方も多いはず。

しかし初めてポートライナーを使うときは、駅がどこかわからず不安ですよね。

今回の記事では、阪急の三宮駅(神戸三宮駅)から乗り換える人向けに、阪急三宮駅からのポートライナー三宮駅へのアクセス方法を紹介します。

JRからの行き方はこちらを参考にしてください。

参考:JR三宮駅からポートライナー三宮駅への行き方

阪急三宮駅からポートライナー三宮駅へ行き方

▼阪急の神戸三宮駅のホームに降りました。

阪急 三宮 ポートライナー

▼ホーム内の標識を見ると、ポートライナーを利用する人は「東出口」へ案内しています。

阪急 三宮 ポートライナー

他にもJR・地下鉄・北神急行へも東出口を案内しているので、阪急は東出口が乗り換えに便利な出口のようです。

▼東出口にやってきました。

阪急 三宮 ポートライナー

▼改札を抜けると右側にJRの改札が見えます。

阪急 三宮 ポートライナー

▼そのままJRの改札を通り過ぎて、santica(神戸交通センタービル)の方へと向きます。

阪急 三宮 ポートライナー

▼左上に、ポートライナーの案内が見えました。

阪急 三宮 ポートライナー

▼案内に従い、santicaには入らず、手前の階段を左に上っていきましょう。

阪急 三宮 ポートライナー

陸橋へ繋がっているので、まっすぐ歩きます。 ▼突き当りにはJR三ノ宮駅に続く地下への入り口があります。

阪急 三宮 ポートライナー

こちらをスルーして、右に曲がりましょう。 ▼SOGOが見えるので、そっちに向かっていきましょう。

阪急 三宮 ポートライナー

▼そのまま道なりに左に曲がっていくと、ポートライナー三宮駅に到着です!

阪急 三宮 ポートライナー

みなさんがスムーズにポートライナー三宮駅にたどり着けますように!

ミント(mint)神戸を目印にしていけば、間違えずにたどり着けるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました