北神急行の谷上-新神戸間の運賃が消費税増税にともない10円UPして360円に

北神急行

神戸市北区から新神戸や三宮方面に行く時に欠かせない北神急行。

その北神急行の運賃が、2014年4月からの消費税増税にともない、従来の350円から10円アップして360円になることとなりました。

仕方ないこととはいえ、なんだか悔しいですね〜。

実は北神急行は1駅の区間しかなく、1駅で360円かかることになります。これをどう見るかですよね。

山を越えていることと、走行距離がそこそこ長いので、ある程度妥当ともいえる金額だとは思います。

箕谷駅から出ている64系統のバスで新神戸・三宮に行ったら430円かかるので、それと比較すると安いです。

運賃アップ

回数券・定期券は3月末までの購入を

決まってしまったことはしかたないので、これをできるだけ安くするためにどうするかが大事です。

対策としては、定期的に(週に2〜3回)利用されている方は回数券を3月末までに買うことです。

また、この区間を定期券で利用されている方は3月末までに定期を半年分買うことをおすすめします。それだけで3%お得になりますので。

神戸電鉄の運賃神鉄バスの運賃も上がることになり、ますます一般市民にとって厳しくなりますね。

2014年4月以降の対策

消費税が8%になったあとの対策は自分でやっていきましょう。北神急行では回数券が販売されているので、それを活用すれば1回あたりの運賃を安くできます。
参考:北神急行谷上駅から回数券を使った場合の1回あたりの運賃を計算してみた

コメント

タイトルとURLをコピーしました