有馬温泉のバスターミナル付近、あの辺りが観光できるエリアの入口付近なんですが、ごちゃごちゃしたところです。
そんなところにひっそりとお寺があるのをご存知でしょうか?善福寺(ぜんぷくじ)というお寺です。私が行ったのは5月ですが、4月の桜のシーズンだと、お寺の中にとても大きな桜の木があって、美しく咲き誇っていますよ!
善福寺へは、下の写真にあるような階段をのぼっていきます。それほど長い階段ではないので、負担にはならないと思います。
入口の門の景色は下のような感じ。
中はこぢんまりとしてて、本殿がすぐにあります。
善福寺についての案内が書かれた木の板がありました。読みやすくわかりやすいです。
善福寺の宗派は曹洞宗のようです。
善福寺の由来について。写真では読みにくいかもしれません。現地にいけばじっくり読めます。
善福寺の境内の様子はこんな感じ。これがほぼ全体図といってもいいぐらい。普段はほとんど人がいないと思いますが、桜の時期は人が多くなりますよ。
住所:神戸市北区有馬町1645
コメント