有馬の温泉の源となる泉源が出ている公園「有馬(炭酸)泉源公園」に行ってきました。
温泉の水を飲みたいと思っている方は、ここに行ってみましょう。味はともかく、ここでしか温泉を飲めません。
公園というよりも休憩所
炭酸泉源公園は、遊具があるような温泉ではなく、休憩所という感じです。ベンチがいくつかあって、何気にトイレもありました。
こんな感じで、自然に囲まれた中にあります。夏に行くと蚊が大量にいそうです・・・。春先や秋は気持ちいいところですよ。
公園内のコウスはこんな感じです。
炭酸泉について
炭酸泉の歴史について書かれている看板がありました。昔はこの場所に誰も近づかなかったんですね。横浜の平野留七さんに感謝しないといけませんね〜。
泉源
泉源の場所にはお堂まで建てられて、大切にされているのがよく分かります。お堂の中には井戸のようなものがあります。
ここのお水は飲めません。間違えて飲んでしまってお腹を下さないように!
炭酸泉源は炭酸ガスを含んだ温泉なんですね〜。砂糖を入れたサイダーとか、かなり美味しそう・・・!
炭酸泉源を蛇口でひねって飲む
飲める炭酸泉源はこちら。蛇口をひねったら出てきます。鉄っぽい味がしたのを覚えています。
なんかグツグツいってる
公園よりも少し下には広場があります。
そこでは、温泉かなにかがグツグツと音を立てていました。これは一体なんだろう?
動画も撮ってみました。
泉源でいえば、他にもありますので、合わせて見に行ってはどうでしょう?
コメント
この間有馬温泉に行ってきましたが、確か金の湯の建屋の脇のところでも温泉飲めましたよ。
コップ一杯飲んだら翌日とても便通が良かったです。