グツグツがすごい!有馬温泉にある天神泉源(天満宮)を見てきました

有馬温泉

有馬温泉は地名の通り、温泉が湧いているところです。その温泉はどこで湧いているか知っていますか?

観光地だけを巡っていても気付かないところに泉源が1つあります。それが天神泉源というところです。天神泉源は神社になっていて、神社内の一部に泉源がある感じです。

言葉で説明するよりも写真があった方がわかりやすいですね。

天神泉源の場所

天神泉源は金の湯から奥に上がったところにあります。目立った案内はないので、普通に歩いていてもなかなか見つかりません。

以前はまめ清があったところに唯一の案内があります。この案内を頼りに進んでいくと天神泉源へ辿り着けます。

有馬温泉 天神泉源への案内

天神泉源の様子

神社の目の前まで来ると、風景が変わります。神社の鳥居、それほど大きいわけではないのに、威圧感があります。

同時にグツグツという大きな音が聞こえてきて、白い湯気が上がっています。

有馬温泉の天神泉源入り口

天神泉源は、有馬を代表する泉源だそうです。金泉が湧き出すと書かれているということは、金の湯の泉源なんでしょうね。そういえば、上の写真、階段が茶色くなってました。

金の湯のお湯の色と似てるのは、天神泉源の影響でしょうね。

天神泉源について

グツグツいってる正体がこれです。常に音と湯気が出てて、揺れていました。

天神泉源の様子

動画も撮っています。

神社もあった

奥へ進むと神社もありました。おそらく泉源が出たことによって建てられたのだと思います。

有馬温泉の天神泉源の天満宮

気持ちいい温泉に入れることに感謝。

天神泉源天満宮の様子

本殿の脇には、小さな赤い鳥居が3つ並んでて、その奥に赤いお堂がありました。

天神泉源の鳥居が並ぶ様子

有馬温泉の神社を巡りたい方へ

有馬温泉には他にも神社がたくさんあります。温泉に入れることや観光できることに感謝しながら神社巡りするのも1つの楽しみ方です。
参考:有馬温泉にある神社のまとめ

住所・地図

住所:神戸市北区有馬町1402

コメント

タイトルとURLをコピーしました