有馬温泉は古くからある観光地ということで、神社やお寺がたくさんあります。
今回は有馬温泉にある神社をまとめてみます。ここで紹介するのは、実際に私が行ったことある場所ばかりです。
湯泉神社(とうせんじんじゃ)
子宝神社とも呼ばれている場所です。有馬温泉の神社の中でも規模の大きな場所です。
参考:有馬温泉の守護神「湯泉神社(別名:温泉神社)」の写真・行事まとめ
雪国稲荷神社
有馬温泉の観光地エリアから瑞宝寺公園へ向かう道の途中にある小さな神社です。有馬温泉に住む方々のための神社という感じがしました。
参考:有馬温泉の雪国稲荷神社は商売繁盛・無病息災・家内安全を願う場所
滝本神社
有馬温泉の高級旅館が並ぶエリアの一角にちょこんとある、小さな神社です。
参考:有馬温泉の旅館エリアにある小さな神社「滝本神社」の写真まとめ
鱒ます恋こい神社
有馬温泉の奥地に、有馬ます池という魚釣りができるところがあります。ます池の一角にカップル・夫婦・良縁を願う方のための神社があります。「鱒ます恋こい神社」という名前で、密かな人気スポットとなっているようです。
参考:ます池の「鱒ます恋こい神社」は有馬温泉のカップル・夫婦向けのパワースポット!?
天神泉源
有馬温泉の金泉の泉源となっているところです。グツグツと音が出てたのが印象に残っています。温泉の水がどこから出ているのか興味があれば行ってみてください。
参考:グツグツがすごい!有馬温泉にある天神泉源(天満宮)を見てきました
増富稲荷神社
神戸電鉄有馬温泉駅のすぐ近くにある太閤橋を渡ったところにひっそりと佇む小さな神社です。
さいごに
有馬温泉には神社がたくさんあります。観光地巡りや温泉に入るのも楽しみの1つですが、それができるように見守ってくれている神様?へのお礼参りもいいかもしれませんね。
コメント